きのう何食べた?のシリーズが大好き。
きのう何食べた?って知っていますか?
西島秀俊さんと内野聖陽さんが主演のドラマで男性同士の恋愛を描いた作品です。
漫画本からドラマになり、去年の11月ころには映画化になりました。
きのう何食べた?のシリーズが大好きな私はドラマも映画も見ています。
最高にすてきな作品でした。
その中で西島秀俊さん演じるシロさんが作っていた「炒り卵と鮭のちらし寿司」が美味しそうだったので作ってみました。
作ってみたら美味しくて、息子の評判もよかったので何回も食卓に登場するメニューになりました。
作り方&分量は結構適当です
材料(我が家風)
・ご飯(1.5合)
・炒り卵(卵2個分)
・ブロッコリー(適当)
・塩鮭(2切れ)
・すし酢(適当)
作り方
①ご飯が炊きあがったらすし酢を混ぜる
②ご飯が冷めたら炒り卵とゆでたブロッコリー、焼いてほぐした塩鮭をまぜる。
③できあがり
※たしかドラマではごまを振っていたような気がします。
本当はブロッコリーではなく、塩もみしておいたきゅうりを入れるのが正解です。
作ろうと思った時にきゅうりがなくて、ブロッコリーで作ってみました。
そしたらブロッコリーがいい感じ~(*^_^*)
なので、それからは毎回ブロッコリーで作っています。
簡単にできますし、とっても美味しいですよ。
ぜひ作ってみてください。
丁寧に暮らしたい
きのう何食べた?を見ると心がほっこりします。
映画の中でシロさんとケンジがとっても仲良しです。
シロさんが毎日料理を作って、それをケンジと一緒においしそうに食べる。
暮らしぶりも質素です。
シンプルな生活をしていて、そんな丁寧な暮らしぶりにとても好感が持てました。
毎日を大切な人と過ごせて、そしてご飯がおいしい。
幸せって実はシンプルなんだと気が気がつきました。
別に男同士でも女同士でも大切な人と毎日を丁寧に暮らすことは素敵なことだと思いました。
大切な人というのは友達の場合もあると思いますし、親子の場合もあります。
その人の大切な人はそれぞれ違います。
もしかして、ペットの場合もあると思います。
人に限らず物の場合もあるかもしれません。
自分の大切な人(物)があり、毎日を過ごせたらそれは最高に幸せだと思います。
きのう何食べた?を見てからは幸せのセンサーが敏感になりました。
幸せを感じることでさらに幸せになれる気がします。
このドラマを見てから毎日を丁寧に生きることを目標としています。
毎日の食事を丁寧につくり、息子と食べる。
今の私にはそれが最高に幸せです。
この先も料理を楽しみつつ毎日を過ごしていきたいな。
ブログ村ランキングに参加しています。ポチっと応援してもらえたらうれしいです。