子どもが巣立っていき一人になった。
心にぽっかり穴が開いてしまい、何だか毎日がつまらない。
楽しいこともないし、気持ちが落ち込む。
寂しい・・・。
そんな気持ちを感じているシンママのあなた。
これまで一人で子育てお疲れ様でした。
あなた一人で子育てしている毎日は忙しくて、時間に追われているうちあっという間に過ぎてしまいましたね。
シンママが一人で子どもを育てるのは本当に大変だったと思います。
ととま
今は寂しい気持ちでいっぱいかもしれませんが、あなたの人生はこれからまだたっぷりあります。
今まで頑張ってきた分、これからの人生を自分らしく楽しく過ごして欲しいと思います。
わたしの経験から、子どもが巣立ったあとシンママが素敵に生きるため実践したい4つのことを紹介します。
食べることに気を配ろう
今までは、子どもの健康を考えバランスの良い食事を作ってきたことでしょう。
でも、一人暮らしになると自分だけなので、つい手を抜いたり、簡単に済ませたり、外食が多くなってしまうことも・・・。←耳が痛い(-_-;)
自分のためだけに作ることに、張り合いをなくすこともあります。
健康の基本は食事です。自分のために美味しいご飯を作りましょう。
自分のためにバランスを考えて食事を作ることは、自分を大切に丁寧に生きている証で、気持ちがいいものです。
わたしは時々、自分ひとりのために時間をかけてバランスのよい食事を作って食べます(いつもというわけにはいきませんが)。
作っている時も食べている時もとても満ち足りた気持ちになります。
自分を大切にすると心の奥底で満足感がうまれます。
そして、穏やかな幸せを感じることができます。
運動する習慣を身につけよう
加齢と共に筋力が低下していきます。運動不足は老化を早めます。
普段から階段を使う等、歩くことを心がけましょう。
運動することで心も体も健康になり若々しくいられますし、生活習慣病の予防にもなります。
軽い運動でもいいので継続していきましょう。
今人気なのがヨガです。
おうちでできるオンラインヨガが今、人気です。
おうちにいながらインストラクターに指導してもらうことができます。
無料体験はこちらから
ライブレッスンの体験ができます
おうちヨガSOELUを体験してみたレビュー記事はこちら▼

趣味をもとう
仕事と家の往復だけではなく、趣味をもちましょう。
趣味はあなたの人生を豊かにくれますし世界が広がります。
仕事で嫌なことがあっても、熱中できる趣味があると嫌なことを忘れたり、気分転換になります。
楽しみなことがあると、人は頑張れます。趣味の存在が心を強くしてくれます。
趣味を通じて、新しい仲間と出会えますしこれからの人生の生きがいになります。自由な生活を楽しみましょうね。
子どものために使っていた時間を自分のために自由に使えるようになりました。
自分のペースで生活できることを楽しみましょう。
少しだけ朝寝坊したり、DVDを借りてきてゆっくり観たり・・・やりたかったことをしてみましょう。
恋をしよう
今まで、一人で頑張ってきたあなた。もし、これから隣に頼れる人がいたら幸せですね。
一人でも幸せですが、パートナーがいたら、人生もっと楽しくなります。
楽しいときは一緒に笑い、悲しいときは一緒に泣く相手がいるのは幸せです。
楽しいことは2倍になり、悲しいことは半分になります。
悩みや辛さはだれかに話すだけで気持ちが少しラクになり、また頑張ろうという気持ちになります。
話をきいてもらい共感してもらうだけでパワーがわいてくるのです。
一度失敗してしまったからと消極的にならないで、もし縁があったなら、もう一度パートナーがいる幸せを味わいましょう。
さあ、今から素敵なパートナーと出会う準備をしておきましょう。
肌をお手入れしていつまでも綺麗なあなたでいてください。
今、スキンケアは『与える』から『高める』時代です。
30日間全額返金保証あり
私が実際に使ってみたレビューはこちら▼

おわりに
シンママのあなた、これまでお疲れ様でした。
何らかの事情により離婚という道を選び、子どもを一人で育てることは本当に大変なことでしたね。
子どものことで悩むことがあっても相談する夫はおらず、一人で抱えて生きてきたと思います。
これまでは子どものことが第一で、自分のことは後回しにしてやりたいことも我慢してきたでしょう。
現在の女性の平均寿命は87歳です。子どもが巣立って行ってから個人差はありますが、約30年ほどその後の人生があります。
まだまだたっぷり自分の人生がありますよ!
子どもが巣立った後、これからあなたが素敵に生きられるように、紹介した4つのことを実践してみてください。
あなたの人生はこれからも素敵にキラキラ生きていけますよ!!
もう歳だ~!なんて思わず、これからの人生もキラキラ輝いて生きていきましょうね!
関連記事▼
