あなたは毎日お風呂に入っていますか?
お風呂の湯船につかることって体にいいことがたくさんあるんですよ。
なかでも一番うれしいのは 免疫力がアップすること!
気持ちよくって免疫力もアップできるのって嬉しいですね。
じつはそれ以外にもお風呂が体にいい理由はあるんです。
この記事ではお風呂が体にいい理由を紹介します。お風呂に入って健康になりましょう。
お風呂の効果は?
温熱作用
体が温まることで毛細血管や、皮膚の血管が広がり血流がよくなり、体内の老廃物、コリ、疲れがとれます。
血管が拡張され血流が促進されリラックス効果があります。
浮力作用
お湯につかっている時って重力は地上の約10分の1なんですよ。
浮力のおかげで、筋肉を弛緩させ足腰への負担が軽くなり心身リラックスできます。
水圧作用
お風呂につかった状態では、体に水圧によりウェストが3~6センチ細くなります。
水圧により下半身の血液が心臓にもどり、むくみが改善されます。
お風呂に入った後って気持ちいい!
すっきりして心も軽くなる!
疲れているとちょっとしんどい時もあるけど、お風呂に入ると爽快感でいっぱいになり疲れがとれます。
お風呂あがりってぷんぷん怒っている人っていませんね。みんないい顔で出てくる気がする・・・
心身がリラックスしてるんですね。
眠りにつきやすくなる
体は お風呂で温まった体温が、下がっていく時に眠りにつきやすい状態になります。
就寝1時間に入浴するのが理想です。眠りの質がよくなることで疲労回復、ストレスの解消につながります。
免疫力UPの効果
湯船につかり体が温まることで、がんに対して働きかけるリンパ球を増やすことができます。
リンパ球が少ないとがんになる可能性が高くなるんですよ。
シャワーは体の表面は温まりますが、体の芯までは温まりません。体を芯から温めることって大事なんですね。
それに嬉しいことがもっとあります!
40~42℃のお風呂に入ることでHSP(ヒートショックプロテイン)を増やす効果があるんです。
ヒートショックプロテインって聞いたことありませんか?
別名「ストレス防御たんぱく」と呼ばれます。細胞の修復を促すたんぱく質なんですよ。
このたんぱく質の働きはすごいんです!
★ストレス防御たんぱくの働きは★
・自己免疫力アップ
・肌ツヤがよくなる
・免疫力がUPし風邪をひきにくくなる
・代謝がUPし、冷え性の改善
ヒートショックプロテインが増えると代謝がアップします。
代謝がアップすると、基礎代謝も上がり痩せやすい体質になり、疲れにくい体を作ることができます。
年齢とともに、疲れが抜けにくくなります。「疲れがぬけないな~」と実感したことはありませんか?
これはヒートショックプロテインが減り細胞の修復が遅くなるからです。
わたしは、なるほど・・・と思うことばかりです。
年齢を重ねると疲れがとれない、太りやすい、ツヤがなくなる・・・
これはヒートショックプロテインが減少しているからなんですね。
わたしは年々 傷跡が治りにくい気がしていました。そんな風に感じたことありませんか?
これはヒートショックプロテインが減少していたからなのでしょうね。
さて、ヒートショックプロテインを増やすお湯の温度は40~42℃です。
普通のお風呂は38~40℃が適温ですので、少し熱めの温度になります。
ヒートショックプロテインを増やす入浴法には注意点があります。
ヒートショックプロテインを増やすためには週2回が効果的です。
だから毎日熱いお湯に入るのではなく、週に2回にしましょうね~。
代謝アップ、肌のツヤ・・・女性には嬉しい効果が多いですね。
ぬるま湯でじっくり温まりリンパ球様を増やしましょう。
・時間がない
・シャワーでも不自由していない
・掃除が楽
・水道光熱費の節約
こんな理由からシャワーだけで済ませていませんか?
毎日時間がない人なら例えば週末だけでもお風呂に入ってみませんか?
光熱費を節約している場合、体を洗うとき湯船のお湯を使ったり、週末だけでも湯船につかるといい効果があります。
参考記事⇩

入浴時に注意すること
飲酒後入浴しない
転倒、溺水の危険があります。
食後30分は入浴しない
入浴すると体表に血液が集まり、胃腸に充分な血液が確保できないため、消化不良をおこすかもしれません。
前後に水分をとる
脱水予防の為に入浴前後、コップ1杯の水分を取りましょう。
温度差に注意
急激な温度の変化で血管が収縮し血圧が急に上下します。
不整脈や狭心症の危険があります。
入浴中の突然死って年間17000人もいるんですよ。寒い地域では浴室、脱衣所を温めておきましょう。

おわりに
湯船につかるとこんなに効果があります。
・心身のリラックス
・むくみ改善
・血流の改善
・質のいい眠り
・利尿作用
・疲労回復
・ストレス解消
・リラックス効果
・免疫力アップ
体は毎日頑張っています。たまにはのんびりお風呂に入って疲れを癒してほしいな。
免疫力アップって最強の効果です。せめて週末だけのお風呂でも効果はありますよ。
わたしはお風呂に入って気持ちいい時に楽しいことを考えています。
妄想するときもありますが、気持ちいいときに楽しいことを考えることは、おすすめです!
あなたも今日から試してみて。湯船につかって楽しいことを考える。
それだけでかなり、いいパワーが満ちてきて免疫力も格段にアップします!免疫力だけでなく運気もアップします。
いつも頑張っている自分へのご褒美に、バスソルトを入れたお風呂にゆっくりつかって明日もがんばりましょうね!
こんばんは!とと姉さん!!
ハロ~ハロ~。
誰が遅咲きのひまわりやねんっ(^v^)
と、突っ込んでおきますね。
お風呂。ええですね。
年齢とともに湯船に浸かるのがたまらなくなりますね。
チビと入っても
『熱いいやいや!』
と叫んでます。自分もそうやったなぁ~って。
にしても野菜は安くなりませんね。
お買いものの仕方も色々。
基本私が買い物に行くと余計なおやつが多いと嫁にしかられますぅ。
人材は人財。
その通り。その人の能力関係なく1人を1人と人数合わせだけする上司がいるとしんどいですね。
そんなことを思う東野圭吾の本とドラマも映画も観たことのない私でした。
ハローハロー(^_-)-☆
遅咲きのひまわりってかわいいと思いませんか~?結構気に入ってるんですよ。多分まだ咲いてないのかも?
ふふ・・・
東野圭吾はん知らなかったでっか?(これって大阪弁?)ほうでっか~?いいですよ!私は好きです。
子どもとお風呂ですか。いいですね。
子どもってアッと言う間に大きくなるから子育て今は大変ですが、楽しんでくださいね!