こんにちは。
ベテラン看護師のととまです。
晴れて看護師になったあなた、おめでとうございます。
看護学校を卒業して、これまでの何十冊という看護学校の教科書をどうしようかと頭を悩ませていませんか?
もう必要ないから捨ててしまおうと思っているなら、ちょっと待ってください。
看護系の教科書を高価買い取りしてくれるところがあるのです。
ゴミに捨ててしまうより、少しでもお小遣いをゲットできたら嬉しいですよね。
医療系の教科書を高価で買い取ってくれるメディカルマイスターを紹介します。
まずは自分の教科書がいくらになるのか査定してもらいませんか?
メディカルマイスターについてもっと知りたい
年間400万冊以上の取り扱い実績
メディカルマイスターで買い取りしてもらおう
メディカルマイスターって聞いたことありますか?
医療系の教科書を高価で買い取ってくれるところで、取り扱い実績はネット最大級の会社です。
メディカルマイスターの特徴は、
■5冊以上で送料無料(着払い)
■希望者にはダンボールを無料で送付
■査定自動承認なら到着後3日以内で買取代金お支払い
など、上記の通りです。
査定価格が高いものであれば、多少の書き込みがあっても買い取ってくれますし、教科書以外にもCD・DVDなどの教材も買い取りOKです。
医療関係の書籍は大手古本屋では買い取り金額が安いですし、医療系の本は買い取りをしてもらえない場合もあります。
捨てるよりも少しでもお金になったら嬉しいですよね。
まずは査定してもらいましょう。
まだ使うかもしれない?
いざ、捨てようと思っても、
■もしかして仕事に必要かも?
■調べることがあるかも?
なんて思うこともありますよね。
看護系の教科書は高額ですし、捨てようと思った時にもったいないかな…と思うこともしばしば。
あなたは看護学校に入学したとき、教科書が高額で驚きませんでしたか?
それに必要な教科書は3年間で何十冊もあり、看護師になるには本当にお金もかかるんだなって思いましたよね。
わたしは看護学校に入学したときは教科書の多さと、教科書の厚さと、その高額な値段にビックリしていました。
そのとき気の引き締まる思いがして、勉強を頑張ろうと思ったのを覚えています。
わたしは看護学校を卒業してから、教科書は数年捨てないで取ってありました。
現場で働いていると、また調べたりすることもあるのではないかと思ったからです。
でも、一回も見ませんでした。
見るかも?なんて思っていましたが一度も看護学生時代の教科書は見なかったんです。
現場には最新の本がある
就職してわかったことですが、現場(病院)では常に新しい情報を求めて新しい本を購入しています。
病院には図書館がありそこでも本は読めますし、欲しい本を病院で購入してくれる場合もあります。
わたしがこれまで働いてきた病院や施設では予算があり、必要だと認められると本も買ってもらえる職場が多かったです。
働いている職場によって専門分野が違います。
その分野の欲しい情報は職場に置いてある本などで充分得ることができました。
医療・看護はつねに進化
医療や看護はつねに進化しています。
今習ったばかりの最新の医療や看護ですが、どんどん新しいものが出てきます。
ということは今習ったことがどんどん古くなっているのです。
わたしもそのことは実感しています。
看護学生の実習を受け入れているので、今学んでいる看護学生と関わることが多いのですが、疾患の名前が変わったりといろいろなことが日々進化していることを感じます。
あなたの教科書は今は最新のものですが、この先何年も活かせるものでもないのです。残念ですが。
最新の医療・看護の情報は書店の本や、ネットからも手に入りますし、その方が新鮮です。
何年も経ってから買い取ってもらおうと思っても、古いものは当然買い取り金額が低くなりますし、買い取ってもらえない場合もあります。
だったら今最新の状態で買い取りしてもらった方がいいですね。
おわりに
わたしは看護学校を卒業後、数年間教科書を捨てないでいました。
もったいないし、また使うかも?と思ったからです。
でも意外に使わないものなんですね。
そして結局、数年経ってから捨てました。
あの時メディカルマイスターのことを知っていたら間違いなく買い取りしてもらっていたと思います。
もう使わない教科書を売ってお小遣いを少しでもゲットしませんか?
看護系の教科書の高価買取について知らない人も多いと思うのでお友達にも教えてあげてくださいね。
メディカルマイスターについてもっと知りたい
年間400万冊以上の取り扱い実績