ふとしたきっかけでsup( サップ)に興味が湧いてきました。
サップって知っていますか?
サップというのはスタンドアップパドルの略です。
サーフィンのボードよりももっと大きなボードに立ち、パドルで漕いで進むスポーツです。
座って漕いでもOKです。
私はこれまでこのようなアウトドア系の運動にはあまり興味がなかったのですが、
最近、ふとしたきっかけでサップに興味が湧いてきました。
そしてやってみたいなと思うように…。
アラフィフでもできるのかな~?
と思っていましたが、やりたいことは何でもやってみたいと思い、思い切ってサップ体験に行くことに。
いざ、体験
あるショップの体験ツアーに申し込んでみました。
なんと友達や知っている人がいない中、自分一人で参加することにしました。
思い切ったものですよね。
やりたいスイッチが入っていたので…笑。
本当は誰か友達と参加したかったのですが。
アラフィフ一人での参加ってちょっと勇気が必要でしたが、やりたい気持ちが勝っていたんですね。
そして体験の日。
ダム湖でのサップクルージングでした。
5月の時期にピッタリの新緑の中のクルージングです。
ダム湖の水没林の中をサップボードで進んで行きます。
湖の水面に太陽が当たり、キラキラ輝いてとっても綺麗です。
新緑の季節なので緑も綺麗です。
そして、 鳥のさえずりが聞こえてきて、とってもとっても癒されました。
非日常の時間&空間で最高でした。
日常のいろんなことを忘れる貴重な時間でした。
これはクセになりそうです。
生まれたての小鹿状態
最初はボードの上に座って出発しました。
でも途中からボードの上に立ってみることに…。
ツアーのガイドさんはベテランなので、最初からスタンドアップしています。
しかし、こちらは初心者。
立てるかな~?
と思いながらも立ってみることに。
穏やかな水面にボードはプカプカ浮いているのですが、ちょっとバランスを崩すと水にドボンです。
この日、寒かったので、
水には絶対落ちたくない!
という気持ちが強くなると、水に落ちる恐怖が強くなっていきます。
そんな中、勇気を出してスタンドアップ…
立った瞬間、両足がプルプルと震えます。
それはまるで、生まれたばかりの子鹿のように…笑。
どうやら私だけではなかったようです。
初めてボードに立った人は経験するようです。
ガイドさんが「そのうち慣れますよ」と話していましたがその通りでした。
少し立っていたら慣れてきました。
立って見る景色は座ってみる景色と違っていて、座って漕ぐよりももっと自然を感じることができました。
とても楽しいサップ体験でしたまるまたやりたいなって思うようになりました。
ストレスの発散にもなりました。
そしてサップ体験をした翌日ですが太ももが筋肉痛になりました。
2日間ぐらい立ったり座ったり歩いたり階段の上り下りがとてもきつかったです。
普段使ってない筋肉を使ったからですね。
でも腕は大丈夫でした。
サップは不安定なボードの上で立つので、体幹を鍛えられてシェイプアップにも繋がるんじゃないかなと思っています。
またそのうち体験をしてきたいなと思っています。
とにかくとっても楽しかったです。
ブログ村ランキングに参加しています。ポチっと応援してもらえたらうれしいです。